SketchUpPro 初級+中級コース


1日で SketchUpPro「初級コース」および「中級コース」を受講可能なスケジュールとなっています。

2025/12/12(金)
10:00 - 13:00 SketchUpPro 初級コース(3時間)
15:00 - 18:00 SketchUpPro 中級コース(3時間)


各コースの内容は下記を参照してください。

お申込みボタンを押して表示されるフォームにて、各コース単独のお申込みも可能です。
ご不明の点はお問い合わせください。

コース
SketchUpPro 初級コース(3時間)
開催日時
2025年12月12日(金) 10:00 - 13:00
(09:40 受付開始)
会場
ARCHITECT 7 OFFICE / 打合せスペース
〒104-0061 東京都中央区銀座1−5−15ー7F GINZA MIYAKO BLDG.
最寄り駅: 有楽町線銀座一丁目駅・丸の内線/日比谷線/銀座線銀座駅・JR線有楽町駅
費用
SketchUp Pro 初級(1名様):33000円(消費税3000円込)
※各コース、テキスト代:2750円(消費税込)を含みます
※他の認定トレーニングを同時にお申し込みの場合は以下の費用が適用となります。
初級+中級+上級+実践:118800円 →106920円(消費税込) △11880円
初級+中級+上級   : 99000円 → 89100円(消費税込) △ 9900円
初級+中級+実践   : 85800円 → 77220円(消費税込) △ 8580円
初級+中級      : 66000円 → 59400円(消費税込) △ 6600円
上級+実践      : 52800円 → 47520円(消費税込) △ 5280円 
※他の組合せや、複数人数でお申込みの場合 はお問い合わせください。
定員
6名
受講対象
Mac / Windows の OS の基本操作ができること
(ファイルを開いたり、ダブルクリックやドラッグ操作ができること)
担当講師
SketchUp Pro 認定トレーナー 寺澤任弘(てらさわたかひろ)
お問合わせ
email : terasawa(a)architect-7.com ※左記 (a) 部分を @ に置き換えて下さい
携帯 : 080(3350)7080

SketchUpPro 初級コース(認定トレーニング)



2025年12月12日(金)
10:00 - 13:00



2025年12月05日(金)締切

コース内容

SketchUpPro 初級コース(認定トレーニング)

本トレーニングは「SketchUp」というソフトの概要、基本的な操作方法と初歩的なツールの知識・技術習得を目的にカリキュラムを作成しております。


講師は Macintosh でトレーニングを行います。
Windows は要所ではコマンドの説明などを行いますが、基本的には Macintosh でのトレーニングとなりますのでご了承願います。(OSの違いや、メニューの位置など、細かなところで違いはありますが、SketchUp自体の基本的なコマンドは同じです。認定トレーニングを実施する上では支障のないように、違いのある部分はご説明いたします。)

初級トレーニングテキスト目次

1.ユーザーインターフェイスと基本操作
(1)起動 (2)ユーザーインターフェイス (Windows/Mac) (3)視点を移動する (4)選択ツール (5)移動ツール (移動、コピー、スタンプ) (6)推定機能 (7)数値入力 (8) 環境設定 (9)モデル情報 (10)テンプレートの作成
2.小屋モデリング
基本ツール (1)線ツール (2)消しゴムツール (3)長方形ツール (4)プッシュ/プルツール (5)オフセットツール (6) グループ
小屋01:木曽、壁の作成 (7)回転ツール (9)移動ツール (エッジ、面、端点の移動)
小屋02:屋根の作成 (9)円ツール (10)2点円弧ツール
小屋03:建具などの作成 (1)灯り (2)ドア (3)玄関ポーチ (4)窓1 (5)窓2
小屋04:モデルに色をつける ペイントツール
3.ファイルのインポートとエクスポート
4.困った時は

SketchUpPro 中級コース(認定トレーニング)

コース
SketchUpPro 中級コース(3時間)
開催日時
2025年12月13日(土) 15:00 - 18:00
(14:40 受付開始)
会場
ARCHITECT 7 OFFICE / 打合せスペース
〒104-0061 東京都中央区銀座1−5−15ー7F GINZA MIYAKO BLDG.
最寄り駅: 有楽町線銀座一丁目駅・丸の内線/日比谷線/銀座線銀座駅・JR線有楽町駅
費用
SketchUp Pro 初級(1名様):33000円(消費税3000円込)
※各コース、テキスト代:2750円(消費税込)を含みます
※他の認定トレーニングを同時にお申し込みの場合は以下の費用が適用となります。
初級+中級+上級+実践:118800円 →106920円(消費税込) △11880円
初級+中級+上級   : 99000円 → 89100円(消費税込) △ 9900円
初級+中級+実践   : 85800円 → 77220円(消費税込) △ 8580円
初級+中級      : 66000円 → 59400円(消費税込) △ 6600円
上級+実践      : 52800円 → 47520円(消費税込) △ 5280円 
※他の組合せや、複数人数でお申込みの場合 はお問い合わせください。
定員
6名
受講対象
Mac / Windows の OS の基本操作ができること
(ファイルを開いたり、ダブルクリックやドラッグ操作ができること)
担当講師
SketchUp Pro 認定トレーナー 寺澤任弘(てらさわたかひろ)
お問合わせ
email : terasawa(a)architect-7.com ※左記 (a) 部分を @ に置き換えて下さい
携帯 : 080(3350)7080



2025年12月12日(金)
15:00 - 18:00



2025年12月05日(金)締切

コース内容

SketchUpPro 中級コース(認定トレーニング)

本トレーニングは SketchUp の基本ツールの更なる使用方法や効率的なモデリング方法、プレゼンテーション方法の習得を目的にカリキュラムを作成しております。
本トレーニングは SketchUp の基本ツール、ユーザーインターフェイスをご存知の方 / 描画領域のナビゲーションが可能な方 / 数値入力を使用した作図ができる方、または SketchUp 初級トレーニングを修了した方を対象に実施いたします。
トレーニング中は初級の内容のご質問にはお答えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。


講師は Macintosh でトレーニングを行います。
Windows は要所ではコマンドの説明などを行いますが、基本的には Macintosh でのトレーニングとなりますのでご了承願います。(OSの違いや、メニューの位置など、細かなところで違いはありますが、SketchUp自体の基本的なコマンドは同じです。認定トレーニングを実施する上では支障のないように、違いのある部分はご説明いたします。)

中級トレーニングテキスト目次

1.準備
タグの作成と割り当て
2.ウッドデッキのモデリング
移動ツール_配列コピー (手すり)
コンポーネント (土台)
移動ツール_分割コピー (土台)
尺度ツール (土台)
反転ツール (クロスフェンス)
ソリッドツール (階段)
フォローミーツール (階段の手すり_
マテリアルの適用
3.家具の配置
データのインポート
バウンディングボックス
コンポーネントの配置
3DWarehouse
4.地形の作成
サンドボックスツール
5.看板の作成
テクスチャのインポート
テクスチャの変形
6.プレゼンテーション
タグの機能
新トレイの作成
スタイル
シーンの追加 / カメラの配置
断面平面
環境ダイアログ
アニメーションのエクスポート
フェイスミーコンポーネント
7.ファイルのインポートとエクスポート
8.困った時は

お申込みについて

ページ中の上記申込みボタンで表示される申込みフォームより、必要事項を記入のうえ、お申込みをお願いいたします。
お申込み完了後、自動送信で控えのメールが配信されます。
メールアドレスをお間違えのない様にお願いいたします。自動送信の控えメールがすぐに届かない場合は、迷惑メール扱いとなっていないかどうか、メールアドレスを間違えていないかどうか等ご確認ください。

お申込み受付後、受講が確定されたお客様には確定メールを差し上げます。
お申込み多数により規定人数を超えた場合は、先着順に受付させていただき、お断りのメールをさせていただく場合もあります。確定メールのご返信までには最大で3〜4営業日いただいております。あらかじめご了承ください。
受講が確定された方には確定メールに請求書(PDF)を添付させていただきますので、請求書に記載されております口座へお振込みください。
ご入金が確定できましたらお席の確保をさせていただき、受講票を送付させていただきます。また、領収証の発行をご希望の場合は、宛名を含め問い合わせ欄にその旨お知らせください。

お申込みのキャンセルについて

申込みフォームより申込み後、キャンセルされる場合は、直接携帯電話にご連絡いただくか、メールにてその旨お知らせください。すでに確定メールにて、ご請求書を受け取っていた場合でも、キャンセルされる場合は、お振込はせずに、ご連絡ください。
受講料のお振込を確認後、「認定テキスト」の手配をするため、原則として受講料お振込後のキャンセルは致しかねますのでご了承ください。
また、受講日前の銀行営業日までに受講料のお振込を確認できない場合はご受講意思確認の連絡をさせていただき、確認できない場合は「キャンセル」扱いとさせていただきますが、「キャンセル」される場合はなるべくお早めにご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

PCについて

原則的にはご自身の PC をお持ちいただいてトレーニングを受講してください。
事情等によりお持ちいただけない場合は、有償(レンタル費用:税込3300円+送料の実費)となりますが、SketchUpPro 最新版インストール済みのレンタルPC(Windows)をアルファコックス社より会場に取寄せてご用意できますので、ご要望がある場合はお問い合わせください。
ご持参いただきます PC には、SketchUpPro 最新版をインストールお願いします。SketchUpPro 最新版をお持ちでない場合には、評価版をインストール願います。

※評価版はインストールから7日間使用可能です。トレーニングでは十分使用可能ですが、トレーニング前にインストールする場合は有効期限にご注意ください。7日間の試用期間終了後は起動できなくなります。

※ライセンスのお貸し出しはいたしません。

※SketchUp は 2017 以降、完全な 64bit アプリケーションとなりました。対応するOSと動作環境にはご注意ください。